【Python JavaScript】リスト型・配列型・タプル型・辞書型(連想配列)とは?使用例と違いの説明

【Python-JavaScript】-リスト型・配列型・タプル型・辞書型(連想配列)とは?使用例と違いの説明.jpg Google Apps Script

みなさんこんにちは、ZeroTerasu(@ZeroTerasu)です。

今回は、大量データを扱う際に登場する、リスト型・配列型・タプル型・辞書型について使用例を中心に記事にしました。PythonおよびJavaScriptでの使用例を紹介しています。本記事のコードと使用例が、記述方法に悩まれた際の手助けになればと思います。

リスト型

リスト型の形式 = [ データ1, データ2, … ]

・四角括弧[]で記述する。

・各データは、「,(カンマ)」で区切る。

・要素の取得は、インデックスを[]で指定する。0始まり。

let list = ['data1', 'data2', 1, 2]
console.log(list[0], list[1], list[2], list[3])
// 出力結果
// data1 data2 1 2
list = ['data1', 'data2', 1, 2]
print(list[0], list[1], list[2], list[3])
// 出力結果
// data1 data2 1 2

list[0], list[1], list[2], list[3]
// 出力結果
// ('data1', 'data2', 1, 2)

配列型(JavaScript NumPy・Python)

1次元配列= np.array([‘データ1’, ‘データ2’, ‘データ3’, …])

2次元配列=np.array([[‘データ1-1’, ‘データ1-2’,…], [‘データ2-1’, ‘データ2-2’,…]])

下記はPythonでの使用方法。JavaScriptのコード例も下記に記載。

・NumPyをimportして使用する。

・同じ型しか格納できない。

・多次元配列を表現できる。

・表現方法 : np.array 丸括弧( 四角括弧 [ データ1,(カンマ) データ2,(カンマ) … ] 四角括弧 ) 丸括弧

・要素の取得は、インデックスを[]で指定する。0始まり。

import numpy as np

# 1次元配列
arr = np.array(['data1', 'data2', 'data3'])
print(arr)
# 出力結果
# ['data1' 'data2' 'data3']

# 2次元配列
arr2 = np.array([['data1', 'data2', 'data3'], ['data4', 'data5', 'data6']])
print(arr2)
# 出力結果
# 上記で表現された通り、2次元配列が返される。
# [['data1' 'data2' 'data3']
 ['data4' 'data5' 'data6']]

print(arr2[0])
# 出力結果
# 2次元配列の中の1つ目(インデックス番号=0)の配列を取得する
# ['data1' 'data2' 'data3']

print(arr2[0][2])
# 出力結果
# 2次元配列の中の1つ目(インデックス番号=0)の配列の中の3つ目のデータ(インデックス番号=2)を取得する
# data3
let array = ([['data1', 'data2', 'data3'], ['data4', 'data5', 'data6']]);
console.log(array[0], array[1], array[0][2], array[1][1])

// 出力結果
// [ 'data1', 'data2', 'data3' ] [ 'data4', 'data5', 'data6' ] 'data3' 'data5'

タプル型(Python、※JavaScriptでは使用不可)

タプル型の形式 =( データ1, データ2, … )

・要素の変更が不可

・要素の取得は、インデックスを[]で指定する。0始まり。

tuple = ('data1', 'data2', 'data3')

print(tuple) # または tuple
# 出力結果
# ('data1', 'data2', 'data3')

print(tuple[0]) # または tuple[0]
# 出力結果
# data1

辞書型=連想配列

辞書型の形式 = { Key1 : Value1, Key2 : Value2, Key3 : Value3 }

・「キー(Key)」と「値(Value)」の組み合わせによるデータ構造

・各データは、「,(カンマ)」で区切る。

・要素の取得は、 「キー(Key)」 を[]で指定する。(JSの場合)変数名.「キー(Key)」 でも取得可。

・「キー(Key)」 の取得は、(Python)「変数名.keys()」および(JS)「Object.keys(変数名)」を使う。

dictionary = { "Key1" : 1, "Key2" : 2, "Key3" : 3}

print(dictionary) # または dictionary
# 出力結果
# {'Key1': 1, 'Key2': 2, 'Key3': 3}

print(dictionary["Key1"]) # または dictionary["Key1"]
# 「値(Value)」の取得方法
# 出力結果
# 1

dictionary.keys()
# 「キー(Key)」の取得方法 個別に取得するためには、For文を使用する必要がある。
# 出力結果
# dict_keys(['Key1', 'Key2', 'Key3'])

for k in dictionary:
    print(k)
# 「キー(Key)」を個別に取得するためには、for ... in ~ を使う。
# 出力結果
# Key1
# Key2
# Key3
let dictionary = { "Key1" : 1, "Key2" : 2, "Key3" : 3}

console.log(dictionary.Key1) // または console.log(dictionary["Key1"])
# 出力結果
# 1

console.log(Object.keys(dictionary));
# 出力結果
# [ 'Key1', 'Key2', 'Key3' ]

console.log(Object.keys(dictionary)[0]);
# 出力結果
# Key1

コメント

タイトルとURLをコピーしました