【Python】Pandasの基礎と使い方3 – DataFrameの行・列の追加と削除
Pythonのデータ分析ライブラリPandasで使用されるDataFrameの行と列の追加と削除に関する記事です。
DataFrameの列への追加
列の追加方法-1:インデックス参照 df[‘列名’] = 値(スカラー値, 配列, Series)
列の追加方法-2:assign()メソッド df.assign(列名=値)
列の追加方法-3:insert()メソッド df.insert(挿入位置, 列名, 値)
列の削除方法:drop()メソッド df.drop(列名, axis=1, inplace=True or False) or df.drop(df.columns[[列名]], axis=1, inplace=True or False)
DataFrameの行への追加
行の追加方法-1:loc[]メソッド df.loc[‘行名’] = 値(スカラー値, 配列, Series)
行の追加方法-2:append()メソッド df.append(DataFrame, Series, 辞書型, リスト)
行の削除方法:df.drop()メソッド
行名で削除:df.drop(行名, axis=0, inplace=True or False) or df.drop(index=[行名], axis=0, inplace=True or False)
行インデックス指定で削除:df.drop(df.index[[インデックス番号]] axis=0, inplace=True or False)
複数行・複数列を削除:df.drop(index=[‘行名’], columns=[‘列名’])